おそらく離婚を考える方の多くは「離婚後、自分はシングルマザーとしてやっていけるだろうか?」というところに不安を抱くと思います。
実際に離婚してシングルマザーとして生活しているわたしが、そのあたり元旦那との関係・生活面のメリットデメリット・子育て面のメリットデメリットといったテーマでぶっちゃけていきたいと思います。
離婚をお考えの方はぜひ参考にしてください。
ないものと思え!元旦那との関係(子どもの面会、養育費)
「ないものと思え!」と書いていますが、実際のところ、離婚後に養育費の未払いになるケースはかなり多く、以下のようなデータがあります。
継続的に養育費を受けている人は24.3%しかいないんですね…
私の場合、現在養育費はもらっていません。
離婚前に今後の子どもの面会や養育費について話し合い、離婚協議書も作成し離婚しました。約5年前の話です。
ところが、わたしに彼ができてから、
「俺(元旦那)と会っていたら、その彼に子どもが懐かなくなる」と言い、
再婚の予定も全くないので、これまで通りちゃんと父親として面会してあげてほしいと言いましたが、子どもとの面会時に勝手に「今日で最後」と言って以来、
元旦那は子どもとの面会をしなくなりました。
養育費もずっと払うと言いながら突然払わなくなりました。
経済面では私は自立しているのでいいですが、子どもの面会だけは父親として続けて欲しかったなと今でも思います。
連絡してもスルーです。
子どもが好きに元旦那と連絡取れるようにタブレットを渡していて、Skypeのアカウントを作ってメッセージのやり取りが自由にできるようにしていたんですが、
子どもからの連絡もスルー。
私の連絡はスルーでも良いけど、子どもからの連絡は返したれよ!!!ってめっちゃ思うんです。
子どもがどんな思いでメッセージしているかと思うと…
元旦那なりに子どもの幸せを考えたのかもしれませんが、それは一方的で実際の子どもの気持ちを考えていないところが本当に腹立たしい。
再婚もしていませんし、ただただ子どもに寂しい思いをさせただけっていう。
こんなケースもあるので、子どもの面会であったり養育費の面はないものとして考えていくのが良いかもしれません。
ただ、離婚時に離婚協議書を公正証書にしておくと、養育費未払いとなった場合に強制執行(給与の差し押さえなど)をかけられますので、ぜひこれはおさえておいてください。
生活面のメリットデメリット
メリット
①ストレスが減った
ケンカすると「キャッシュカード貸して(出ていくから)」「俺並みに稼げるんか」など、経済面で何かと優位に立って言ってくるようなことがあったり、
「お前は家で子どもと居れて楽園だよな」みたいなことを言ってきて
元旦那が仕事している間に家事育児をしていることに対しての理解が乏しかったので、
最後の方は同じ空気を吸うのも嫌だったのでスッキリしています✨
②家事が楽になった
食事はボリュームのあるものを作らないといけなかったり、脱ぎ散らかしやゴミをゴミ箱に捨てないなど部屋を散らかしてくるところ、
トイレが汚れる(タバコをトイレで吸うのもあり)といったような細々したことをあげればキリがないのですが、
そういったことがことがなくなり、めちゃくちゃ家事が楽になりました!
③自分色にできる
これは離婚経験のある友人も言っていたのですが、新生活の部屋探しからすごく楽しくて、インテリアも自分仕様でできるのが最高です笑
元旦那は散らかす人だったので、脱ぎ散らかしなど余計なものが生活空間になく、自分の住みたいなと思っていた空間に住めています✨
デメリット
①天災などの時に男手がない
実際に震災に被災した時に高さ180cmくらいの食器棚が傾き、自分一人でどうにかできないこともありました。
でも、そんな時に気にかけてくれる友人たちや家族のありがたさも強く感じました。
何かあった時の避難所やハザードマップなどは予め確認しておきましょう。
②自分一人で育てるプレッシャー
自分が大黒柱になるというプレッシャーは予想以上でしたし、経済面でマウントを取ってきた旦那の気持ちも以前よりはわかるようになりました。
といっても稼いでいる方が偉いの思考にはなりませんが笑
家族を養っていくことの重みがわかりました。
経済面で頼りにできるのは自分だけ。
とはいえ、それでも案外なんとかなるもんなんです😄
経済面を不安に離婚できない方が多いですが、経済力をつけるために模索する、行動に移すことはとても大事です。
子育て面のメリットデメリット
メリット
①親子の絆が強固になる
仕事でバタバタしているのを理解して、学校の行事や必要な物などがある時はしっかり伝えてくれたりと、協力しあって生活しています😄
時には甘えさせてあげることも忘れないようにしています✨
②フットワーク軽く2人でお出かけができる
自分の仕事の都合と子どもの休みさえ合えば出かけられるので、ショッピングに出かけたり、実家に帰ったり、旅行にも行きます✨思い出がたくさんで、子どももどこに行ったかをよく覚えていて楽しかったねと話をして、次はどこに行こうかと話し合うのが楽しいです😄
③気にかけてくれる人が周りにたくさんいると気づかせてくれる
家族や友人、学校の先生など、気にかけてくれる人が多くいて温かい💕
デメリット
①子育ての悩みを話せるパートナーがいない
夫がいないわけなので、家庭内に子どもについての悩み、進路などの相談事ができる相手がいません。
家族や友人でそう言った相談のできる人を作ることは大切です😄
②行事
最近はひとり親などの状況を考慮して「父子参観」といった行事はないのですが、運動会のときは片親は少し目立つかもしれません。
というのも、わたしの子どもの学校はお昼はお弁当は子どもは教室でクラスの子と食べるので助かっていますが、学校によっては家族でシートを敷いてお弁当を食べるスタイルのところもあるのでそういった場合は目立つかもしれません。
③PTA
ひとり親だろうが最近は役員を断れないルールになっていて、ほぼ毎月ある学校行事(参観)に加えて、PTA役員になった場合、夜のPTA会議に参加しなければならないなどひとり親にとって負担が大きいです。
わたしは今こどもが小5で今のところ運良く回避できているのですが、元にPTAに加入しなければ良かったと後悔しています。
入学と同時に当たり前かのように入会手続きの用紙を渡されますが、PTAは任意加入で強制加入ではないことを知らない方も多いかと思います。
PTA脱退も考えましたが、わたしの場合自営なので時間の融通はきくため、役員になった場合はもっと現代の子育て世代のライフスタイルに沿った活動にすべきだと意見して、変えていけたら良いなと思っています。
でも正直、役員にはなりたくないです笑
コメント