ムダ毛処理してチクチクするのがイヤだし、手早く脱毛したい!
家庭用脱毛器ケノンと医療脱毛ってどれくらい違うの?と疑問が出てきますよね!
このページでは、それぞれの特色・効果の違い・脱毛が終える期間の違いなど比較していきますので、詳しく知ることで判断ができるかと思います。
ぜひ参考にしてください♪
家庭用脱毛器ケノンと医療脱毛ってどれくらい違うの?
わたし個人的には家庭用脱毛器ケノンでサクサクと脱毛できてしまったので、
医療脱毛は早さや脱毛効果が高いといわれますが、トータルの脱毛期間としては家庭用脱毛器ケノンとそう変わらないため、医療脱毛に高額出さなくてよかったと感じています✨
とはいえ、「それぐらいの違いならこっちがいい」「それはイヤだからそっちがいい」など価値観によっては判断が分かれますよね😄
以下の内容を詳しく説明していきますね✨
・特色
・効果の違い
・脱毛が終える期間の違い
特色
家庭用脱毛器ケノン | 医療脱毛 | |
---|---|---|
痛み | ほとんどなし | あり |
産毛の脱毛 | 効果あり | 効果が出にくい |
手間 | 自分でやる必要がある | 看護師が施術 |
脱毛するペース | 週1〜家で自分のペースで可能 | 2~3ヶ月に1回 要予約 |
価格 | 全身脱毛で69800円 | 全身脱毛で約30万円 |
背中など手の届きにくい部分に関して、医療脱毛のように人にやってもらう方が良いところはありますね😄
痛みの有無や価格の面で大きく異なるので、価値観は別れますよね!
わたしは痛くなくて安い方がいい!
効果の違い
家庭用脱毛器ケノン | 医療脱毛 | |
---|---|---|
効果を感じ始めるのは? | 3〜4回くらい | 1〜2回くらい |
毛が目立たなくなるのは? | 10回くらい | 5〜6回くらい |
照射頻度 | 平均週1〜2週に1度の間隔 | 平均2~3ヶ月の間隔 |
医療脱毛の方はレーザーなのでやはり効果を感じるのが早いですね✨
ケノンは光脱毛とはいえ、3〜4回で効果を感じられるので早いですよね😄
ケノンは期間で見ると医療脱毛と同じくらい脱毛効果を感じるのが早い✨
ケノンは照射回数は多くなりますが、医療脱毛に比べ照射頻度を高くできるので、週一の頻度で行った場合は部位にもよりますが、ケノンの方が早く効果を感じることができる場合があります😄
特に毛の薄いところは医療脱毛は効果を感じにくい反面、ケノンは効果を感じるのが早いので💕
反面、濃い部分はケノンは根気入ります💪
脱毛が終える期間の違い
家庭用脱毛器ケノン | 医療脱毛 | |
---|---|---|
脱毛終了の目安 | 1年半〜2年前後 ※部位(毛の濃さ)により個人差あります | 1年半〜2年前後 ※部位(毛の濃さ)により個人差あります |
トータル的に終了の期間については医療脱毛とあまり変わりません😄
ここまでの内容を簡単にまとめると、
ケノンに向いている人
→痛いのがイヤ・費用を抑えたい!という方
医療脱毛に向いている人
→自分でやるのが邪魔くさい・費用はかかっても良いという方
脱毛効果については以下の記事にまとめています😄
ケノンは美顔器でもある
あと、判断基準に入れて欲しいのは、脱毛器ケノンはシミ取りなどの効果が実際にある美顔器としても使えるということです😄
シミやしわ、毛穴、たるみなど肌の悩みの解消に繋がります✨
実際のシミ取り効果など以下の記事に詳しくまとめています😄
まとめ
コスパよく脱毛したい方には家庭用脱毛器ケノンは自信を持っておすすめできます😄💕
コメント