「20代はすぐ痩せられたのに…」なんて思ったことありませんか??
わたしは30代に入った頃から痩せにくく感じるようになりました😅
5年前、人生で一番太っていました💦今ではその時期よりマイナス5kg!
無理のないペースで痩せることができて、
食生活の日々の積み重ねって大きいなと実感しました!
急激な運動は寝込むし🤣、無理せず健康的に痩せたい!やっぱり食事内容…
そう思う方へ日頃の食事を見直す機会になる、おすすめの本を紹介していきますね!
※対応アプリのアイコンは
Kindle=電子書籍・audible=音読サービス・audiobook=音読サービスのことです
食べても食べても太らない法
コンビニでスイーツを選ぶとき、
この本を読んでから選ぶものが変わりました😂

著:菊池真由子
我慢するダイエットというわけではなくて、
食べ過ぎた時の対処法があるのがとても有難いです😂
間食するならコレ、おつまみにするならコレと具体的にメニューや食材があげられているからすぐ実践できる内容で、
知ってることで選択は違ってくるなと思える1冊です😄
40歳からは食べ方を変えなさい
若い時と同じ食生活を続けることでの弊害(お腹ぽっちゃり…など)について書かれていて、
年相応の食生活にシフトしていくことが大事なんだと気づかされる1冊です😄

著:済陽 高穂
これからの年齢にはこの食品がいいのか等知ることで、自然と買い物に行ったときにその食材に手が伸びたりと、食卓が変わってきます✨
日々の積み重ねって大きいですね!
体が生まれ変わる「ケトン体」食事法

著:白澤卓二
著者は医師です。
祖先クロマニョン人は脂質中心の食事で(小学生の頃の社会の授業を思い出す…😂)、
農耕しだして糖質中心になってからまだ歴史が浅く身体が対応できていないため不調があらわれているという説をグラフや表を用いて解説しているので説得力があります。
年齢を重ねるごとに短期間のダイエットではいけなくて食生活が大きく関わってくるので、
こういった情報を入れつつ判断していくのが大事かなと思います😄
最後に
上記の3冊を読んで食生活を大きく変え、
糖質を摂りがちだったのがバランスを考えるようになり、
体が軽くなりました!
その中で思ったことは、
色んな情報がある中で、全部を実践ってとても難しいと思うんです、
自分にとって何が合うか、続けて行けるかを選択して、
「〜でなければならない」などというがんじがらめにならないようにすることが、
ストレスフリーで続けて行ける秘訣かなと思います!
あなたらしいスタイルを見つけて、ストレスなくダイエットが成功しますように✨
コメント